本日は、久しぶりにブログ運営記事を書きたいと思います。
この記事で当ブログは50記事を達成しました。
初めて記事を書いたのが2019.1.17なので、ちょうど丸5ヶ月かけて50記事書いた計算になります。
“初心者はまずは1日1記事書いて3ヶ月で100記事を目指そう”
と書かれた先輩ブロガーさん方の記事を目にしましたが、まぁ・・・私には無理です(断言)
現在私は幼児二人の子育て中で、子供達が寝ている時しかブログは書けません。
それなのに、寝ている時も夜泣きで頻繁に起きるんです・・・
よし!書きたいことが纏まったから今夜書くぞ!と意気込んでいても、
「うぇ~~~ん!!!!」
という泣き声で終了。
再入眠に時間のかかる子達なので寝かしつけ後は夜中の2時を回っていることも。
これが数日続くと“今日も書けなかった・・・”とストレスになります。
でも、それっておかしいですよね。
「ブログを書きたいのに邪魔しないでよ!」という思考はさすがに自己中で酷い。
だから、他の方のブログ運営記事に心を乱されすぎないようにマイペースにやっていこうと決めました。
そんなこんなで、5ヶ月かけて50記事が精一杯の結果です。
ブログ開設から今までのモチベーションの変化

開設当初は、人並みにはりきっていました。
皆さんもきっと同じだと思います。
最初ははてなブログPro(1年契約)で運営スタート。
まずは、アマゾンアソシエイトとグーグルアドセンスの審査に合格することを目標としていたので、やや無理をしながらも頻繁に更新しました。
どちらも1回で無事に審査に通ることが出来ました。
でも、最初の目標を達成して、迷子気味に。
あと、“初心者はワードプレスよりはてなブログがオススメ♪”という記事をいくつも目にしたのに、実際はそんなに使いやすくはなく、自分の希望通りのカスタマイズがなかなか出来ず、徐々に嫌になってきました。
“ブログのカスタマイズなんて後回しにして取りあえず記事を書け!”と言われたって、自分が気に入っているブログじゃないと書きたくなくなりませんか?
見た目から入りたいタイプです。
CSSを何時間もかけて編集しても、結局失敗して、時間ばかりが過ぎ、記事数は増えない・・・のループ。
さらに、同じ頃子供が手術で入院し、数日間ブログから遠ざかったことで更新リズムが崩れ、益々面倒くさくなってきました。
そこで、気分を一新するつもりで、皆さんオススメのワードプレスに移行しました。
はてなブログPro、一年分お金払ったんですけどね・・・汗(私のメルカリ小遣いから出したので良しとします)
いつどうなるかわからないものは年間契約してはダメですね。勉強になりました。
移行自体はスムーズに出来、テーマも購入したので、CSSなんて触らなくても希望通りの編集が簡単に出来て、モチベーションはここでUP!!!
したのもつかの間・・・はてなブログでは聞いたこともないプラグインとか、アイキャッチ画像の再設定とか、色々と面倒でシンドイ。
そして、本当にワードプレスはアクセスが増えない!
はてなブログの時はブログ村に登録していたのもあり、初月から20PV/日程度はありました。
でも、ワードプレスに移行後、何故かブログ村に記事の更新情報が全く反映されなくなってしまい、結局ブログ村は退会しました。
ツイッター等SNSもやっていないので、100%検索頼りのブログなんです。
でもね・・・本当にワードプレスは始めたばかりだとアクセスがありませんね。
陸の孤島というか、独り宇宙空間に浮遊しているレベル。
移行後丸2ヶ月間0~3PV程度をウロウロしていました。
5PVの日なんて、わぁ♪♪今日はどうしたの?!って感じでした(笑)
貴重な自分時間を削って書いているのに、殆ど読んでもらえないというのは、やっぱり悲しいし、嫌になってきます。
モチベーション↓↓↓
アクセス数なんて見なければいいのに、でもやっぱり見てしまうんですよね。少ないのわかっているのに(笑)
モチベーションが下がりつつも、やめる気はなかったので、低空飛行でのろのろと更新していきました。
アクセス数が増えてきたのはここ2ヶ月程です。
PV数の変化

はてなブログ時代
平均15~20PV程。
はてなブログのブロガーさん達との交流も特にしませんでした。
こんなものかと思っていましたが、今振り返ればドメインパワーですね。自分の力ではありませんでした。
開設2~3ヶ月
陸の孤島のワードプレス
本当に毎日3PV程度でした。
0PVの日も定期的にありました。
3PVの方々はどうやって私のブログに辿りついたのでしょう。有り難い限りです。
開設4~5ヶ月
徐々に10PVとなり20・・・30・・と少しずつ増えていきました。
先月平均50PV以上になりましたが、最近またPV数が減っています。現在40PV程度。
このまま順調に増えていくのかと思っていたところだったので、ショック・・・↓↓↓
何故?
微妙なリライトが影響しているのでしょうか。
調べて対策すべきなのかもしれませんが、もう少し様子見してみようかと(後回し)
でも、減ってはいるものの、1ヶ月で1000PV以上はアクセスがあるということですね。
流入元はほぼ検索です。
ひと月で延べ1000人の方に読んでもらえたと思うと、すごいことですね。
数万PV!なんて方には遠く及びませんが、凡人が3日に1記事書いた結果としては現実的な数値なのではないでしょうか。
収益

収益の記事って読みたくなりませんか?
私は他の方の収益の記事を読むのが好きです(笑)
今までの収益(合計)はアドセンスオンリーで平均的な価格の雑誌1冊分程度です。
この金額、いかがでしょうか。
ブログで稼ぐというのは簡単ではありませんね・・・ホント。
50記事書くのに、100時間以上は費やしているわけで。
よく、時給計算はブログ運営に当てはまらないといいますが、仮に時給1000円で100時間働いていたら・・・10万円!・・・わぉ!!!
ブログは挫折する方が多いというのも頷けます。
100記事目のブログ運営報告で収益が増えていたら、ブログを始めようという方の励みになりますよね。
そうなれるように頑張ります。
今後の目標
- 2019年度内に100記事達成
- アドセンスで8000円稼ぐ
- 100PV/日
読んで良かったと少しでも思ってもらえるような記事を書いて、まずは上記3つを達成したいと思います。
せめて毎月のサーバー代はペイ出来るように早くなりたいですね。
まとめ
凡人の現実を記事にしてみました(笑)
皆が皆、数か月で数万PV達成!数万円稼げた!という記事が書けるわけではありません。
そんな記事ばかり目立ちますけどね。
そんな人とついつい比べてしまいますけどね。
だから、下にもちゃんといるのよ~~と知ってほしくて記事にしてみました。
問題はここからきちんと成長していけるかですね。
下の子が幼稚園にあがるまでの残り1年半は頑張ってみようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓140PVまで増えた60記事目の運営記事はこちらからどうぞ。
